売却と同時に新しいバイクを買う場合

バイクを売却すると同時にバイクを購入しようと考えている人もいるのではないでしょうか。

・売却した資金を元にバイクを購入したい
・新しいバイクを購入するために売る事で新しいバイクの価格を下げたい

といったように、いろいろな形があるのですが、売却と購入を同じお店にするのか、あるいは売却するお店とは違うお店で購入するのか。これによって微妙に事情は異なってきます。

・同じお店の場合
同じお店で売却と購入を行う場合、「下取り」となります。下取り価格は購入代金と相殺する形になりますので、お金を自分で手にする事はありません。ですが、その分バイクを割引で購入する形となります。
バイクの価格が100万円で下取り価格が50万円であれば、50万円支払う事になるのですが、下取り価格の方が高い場合は現金を手にする事が出来ます。

ですが、下取りの場合、査定はかなり大雑把なものになる可能性もあります。特に販売メインのお店の場合、査定額はマニュアルに沿ったものではなく、お客を満足させるためのものになります。
一方、査定額を挙げてもらうよう交渉する事も出来ます。この部分は結局「人対人」という事になるのでしょう。

・違うお店の場合
売却と購入が違うお店の場合、一度現金を手にする事になります。ですが言うなればそのお金をどうするのかというのはバイクを買取った業者からすれば特に関係ない話となってしまいますので、購入額に影響が出ません。
それでも、売却する業者がしっかりと査定してくれる業者だったり、買取専門の業者の場合、こちらの方が査定額が高いケースもあります。

このように、「下取り」と「買取」は微妙に特性が異なるのですが、買取専門店の方が査定が高くなりやすいですから、そちらで高く売却してお金を手にし、新しい自動車を購入する。このようなケースが多いようです。
付き合いのある業者ですとか、特別な思い入れがある。あるいは価格以外の面でのメリット、例えばオプションをつけてくれたりといったサービスを行ってくれる業者であれば良いでしょうが、特に何もないのであれば、買取専門業者の方が高い値段をつけてくれます。
ワンクッション置かなければなりませんが、「支払い総額」は抑える事が出来るでしょう。どちらを選ぶのかは自由ではありますが、今後の付き合い等を考えるか、あるいは支払い総額を抑えたいのかで、どちらにすべきか変わってくるでしょう。