売却時に必要な書類
売却の際に必要な書類は何か。
これも気になるものでしょうが、実はバイクを売却する際に必要な書類は、バイクの排気量によって違ってきます。「バイク」にもいろいろな種類があるのですが、必要書類という観点からは、主に3種類に分ける事が出来ます。
・125cc以下
標識交付証明書
自賠責保険証明書
身分証明書
印鑑
この中で標識交付証明書は解らない人もいるかもしれませんが、これはなくしてしまった場合は管轄の市区町村で再発行してもらえるものです。
身分証に関しては、運転免許でも十分ですから、バイクを運転してきた人からすれば無い訳がないアイテムですよね。
・126cc~250cc
軽自動車届出済証
自賠責保険証明書
身分証
印鑑
軽自動車届出済証は購入した時にもらえるものですが、意識していないと解らなかったり、あるいはかなり昔に購入したバイクのためにあるのか解らない人もいるかもしれません。
こちらは管轄の運輸支局で再発行が可能ですので、「無いから売却出来ない」といったことはありません。
・251cc以上
自動車検証
身分証
印鑑
251cc以上の場合、バイクであっても車検が必要になりますので、売却の際には車検証が必要になります。
仮に紛失してしまった場合、管轄の運輸支局で再発行が可能になりますが、大事なものだと解っている人が大半でしょうから、無い人の方が少ないでしょうが、再発行も可能なものだという事くらいは覚えておきましょう。
こちらは大前提となります。
ここから、取引業者によって様々になります。ノーマルパーツがなければ絶対に買取らないお店もあれば、ローンが残っている場合にはローンの残債が解るものを準備しなければならなかったりなど、業者によって用意しなければならないものは微妙に異なっていたりします。
ですが、先に挙げたものは法的見地からのものになりますので、仮にですが、251cc以上のバイクを売却しようと思っているけど車検証が無い。これではどこも買取ってくれません。再発行が可能なものではありますが、手元になければ売却出来ません。
バイクを売却するという事は、単純に「物を売る」だけではなく、届出している事を変更したりといった事も必要になります。
CDやDVD、服であれば、自分自身が納得するだけで良いのですが、バイクの場合は車両として行政に届出を出しているのです。
売却の際には「自分が所有者じゃなくなります」といった手続きが必要なのですが、その手続きを行う上で必要になる書類を用意するのです。
手続きは業者側が行ってくれますから、手続きのために必要なものは自分自身で用意しましょう
書類がなければ、どれだけ良い状態のバイクも買取ってもらえませんから。