車検の期間は関係あるの?

バイクにも車検があります。車検と言えば自動車のものと思っている人も多いかもしれません。確かに自動車には車検がありますが、バイクにも車検があります。「スクーターには無かった」という人もいるでしょうが、バイクの場合、250cc以上のバイクのみです。ですから、250cc未満のバイクであれば車検を受ける必要がありません。スクーターは50ccですので、車検を受ける必要はありません。
ですから、スクーターしか乗らない人は、バイクに車検があるのを知らない人も多いでしょう。ですが、バイクにも車検があるのです。期間に関しても実は自動車と同じです。

・新車は購入から3年後に車検。以後は2年に一度

これがバイクの車検期間になります。車検の費用は自動車ほどはかかりませんが、それでも「大きな出費」だと感じる人もいるでしょう。そしてこの車検期間、買取の際に影響があるのかどうか知りたいと考えている人もいるでしょうが、実際の所はどうなのでしょう。

車検に関しては、実際にはそこまで関係ないケースが多いです。
車検は道路を走る上で必ず必要になってくるものですし、新車購入以降は2年に一度車検を受けなければならないのですから、車検の残り期間が長い方が査定が高くなるのではないかとも思うでしょう。
ですがバイクはいつ売れるのか解りません。そのため、買取業者の中には、購入したバイクは全て一度廃車手続きを取っている所もあるのです。廃車手続きを行う事で、公道では走る事が出来なくなってしまいますが、保持している上での税金がかからなくなります。バイクも自動車同様、3月31日に保持していると税金がかかります。
買い取ったバイクがすぐに売れると解っているのであればともかく、いつ売れるか解らないのですから、一度廃車にしてしまった方が良いのです。売れたとなれば、再び車検を受ける。その方が購入する側としても、車検期間がフルに残っている事になりますので自ら車検を受ける手間がかかりません。

こうした事情もありますので、車検の残り期間はあまり影響がないとされています。車検を受けた翌日、あるいは新車購入して間もないのであれば多少考慮してくれるでしょう。ですが現実的にそのタイミングでバイクを売却する人はあまりいないのではないでしょうか。
実際にバイクを売却するタイミングは、残り期間もそうそう長くはなかったり、あるいは車検が切れるタイミングで売却する人が多いですから、車検に関しては、特に考慮するような部分ではないでしょうね。車検を気にするくらいなら、洗車して綺麗にした方が良いでしょう。