自賠責保険が切れている場合も売れるの?
自賠責が切れているバイクを売りたいと思う人もいるかもしれません。
ですが、「自賠責も切れているし無理かな」と諦めてしまっている人もいるかもしれませんが、実はこれ、バイクの売却に際しては特に関係ないとも言えます。
自賠責が切れているという事は、そのバイクを公道で走らせる事が出来ません。私有地であれば問題ないのですが、私有地だけしかバイクで走らない人などいないでしょう(笑)
ですから、自賠責が切れているという事はバイクとしての価値が無いのではないか…。売却するためには再び自賠責に加入しなければならないのではないか…。このように考える人もいるかもしれません。
ですが自賠責が切れている際のデメリットは、お店まで持って行く際に運転出来ないくらいなものです。それこそ、業者が自宅まで来て引き取ってくれるのであれば特に問題ありません。
これは、中古バイクというシステムにあります。
自賠責が切れていたら公道を走る事は出来ません。これは事実ですが、自賠責には再加入が容易です。また、自賠責に加入しているという事は、言い換えれば「運転許可証」をもらっているとも言えるのですが、売却すれば名義変更等を行いますので、業者が加入し直さなければならないのです。
もちろん自賠責の期間が長ければ、多少は高く買取ってもらえるでしょうが、決して驚くほど違うといった事はありません。
むしろ自賠責が切れたのをきっかけにしてバイクを売る人も多いです。「そろそろ売り時だから、自賠責が切れる当たりで売ろう」という人は多いです。
ですから、自賠責が切れているバイクであっても、問題なく買取ってもらえるでしょう。
運転する事が出来ませんから、お店で査定してもらうとなると、運転ではなく、自力で押していかなければなりません。これは確かに重労働ではありますが、強いて挙げるデメリットと言えばこれくらいなものでしょう。
自賠責は「運転」という観点から考えるととても大切なものです。加入していなければ公道を走る事が出来ないばかりか、仮に自賠責に加入していないにも関わらず、公道で運転したら罰則を科せられる事になります。
ですが、「売却」という観点から考えると、さほど大切なものではありません。手続き等の中で「リセット」となるケースもありますから、自賠責が切れているからといって、売れないといった事もありません。
その点に関しては安心でしょうが、自賠責が切れてても、結局は車体次第という事です。自賠責が切れているけど、状態はとても良いとなれば、業者も欲しがるでしょう。
ですが自賠責も切れ、さらには状態も悪い。業者が「お金を出してまで買取るようなものではない」と判断すれば、売却出来ないでしょう。結局は自賠責は、ほとんど関係ないという事です。