日頃のメンテナンスも大切です
これもまた、高額査定を生む上ではとても大切な部分です。バイクをどのように楽しむかは人それぞれですので、中古バイクとして持ち込まれるバイクもまた、十人十色、千差万別なのです。それを見極めるのが業者のお仕事でもあるのですが、一台一台状態が違うのはなぜか。それは、メンテナンスの差と言っても良いでしょう。例えばですが、こまめにメンテナンスが行われているバイクと、ほとんどメンテナンスが行われないバイク。目に見える部分では大差ないかもしれません。
ですが実際にはとても大きな差があるのです。バイクは様々な機械で構成されているのは誰もがご存知でしょうが、機械の劣化度は一定ではありません。
例えばブレーキパッドとバッテリーの消耗具合は一定ではありません。ですから、タイミング次第では「バッテリーは良いけどブレーキパッドが磨耗している」といったケースも出てくるでしょう。
どのようにバイクを乗っているのかも大切な部分ではあるのですが、どのようなメンテナンスを行っているのかによってバイクの状態は異なってきます。
当然、メンテナンスの行き届いているバイクの方が高額査定になるのは言うまでもありません。なぜなら、状態が良いのですから、購入して再び販売する際、「中古ですけど良い状態ですよ」と言えますからね。バイクに精通し、徹底的にメンテナンスしている人と、ほとんどメンテナンスをしていない人のバイクは、見た目以上に状態が異なるのです。
また、メンテナンスが容易な部分もあれば、メンテナンスが難しい、あるいは高度なスキルを必要とする場所もあるでしょう。タイヤやバッテリーといった解りやすい部分のメンテナンスは行き届いているものの、ギア交換部分やブレーキパッドといった、なかなか見えない部分、交換しづらい部分はどうしてもメンテナンスが出来ないと嘆いている人もいるかもしれません。
このような部分でも差が生じるのは馬でもありません。
全然動かない、あるいは調子が悪いと思っていたバイクも、しっかりとメンテナンスするようになったら調子が戻る。これは珍しい話ではありません。バイクは機械です。気持ちなどないのですから、人間のように体調が悪いけど根性を出すといった事などないのです。
保持している人間のメンテナンス次第なのです。
高く売りたいという理由だけではなく、日ごろの安心してバイクに乗るためにも、メンテナンスは定期的に行うようにしうましょう。
自分で行えないのであれば、定期的に業者に見てもらう事だって可能なのですから。