ローン中でも売れる?
ローンでバイクを購入する人もいるでしょう。まとまったお金がなくとも、ローンであればまとまったお金がなくとも、分割払いが可能になりますので、ちょっと背伸びして欲しいバイクを購入する事だって可能です。
そのローンで購入したバイクを売る事は出来るのでしょうか。
・まずは名義の確認
ローンでバイクを購入した場合、まずは名義を確認してみましょう。ローン中に売却されるのは、ローンを組んだ信販会社としてはあまり好ましいものではありません。
ローンは長期間になればなるほど信販会社的に「美味しい」ものになるのですが、ローンが残っているのに売却されると、トラブルに発展してしまったりします。
ですから、近年では、ローンが終了するまではバイクの保有者、つまりは名義が信販会社となっているケースがあります。
この場合、簡単には売却出来ませんが、売れない事もありません。
・名義が自分の場合
ローンの最中であっても車体の名義が自分の場合は、売却する事が出来ます。売却してもローンが残っている場合には、ローンでの支払いが残りますが、売却した代金をローンの支払いに回す事も出来ます。
・名義が信販会社の場合
この場合、基本的な流れとしてはまずは名義を自分のものにしなければなりません。その方法は、ローンを終らせる事です。
信販会社は、バイクのローンだけではなく、残りを一括で支払えるのであれば、金利を再計算した上でその額を知らせてくれます。
ですから、この額を支払う事が出来るのであればローン中のバイクでも売却する事が出来ます。
そのようなまとまったお金がない場合には、下取りであれば売却する事が可能な方法もあります。
それは、下取りに出すケースです。
下取りに出す上で、さらには新しい会社とローンを組む。このような形を取る事で、新たにローンを組んでくれる信販会社が以前のローン分を肩代わりし、言うなれば新たに一本化してくれるケースもあります。
ですが、これを行ってくれる信販会社はそう多くはありません。審査も厳しいですから、なかなか思うようにはいきません。
こうした事実があるからこそ、ローンは出来る限り短い方が良いと言われているのです。
金利の面もあります。ローンは期間(支払い回数)が長ければ長いほど金利も高まりますので、利息がとても高くなっていくのです。
ローンも様々で、初めは利息しか支払っていないケースもあれば、初めから利息と元本双方を支払っているもの、あるいは初めは元本だけなど、いろいろな形があります。
それぞれメリット・デメリットがあるのですが、いずれにせよ、ローンの最中のバイクを売却する事は不可能ではないにせよ、多少面倒があるという事ですね。