お店側の事情もあります
お店側の事情もあります。お店によって在庫の状況というのは様々です。中古バイクの取り扱い業者の難しい部分は、在庫確保でもあるのですが、在庫状況というのは日々変動するものです。そしてこの点は査定をしてもらうオーナにとってはまったく把握出来ない部分でもあります。
例えば売れ筋のバイクを査定してもらう。査定してもらう側からすれば、当然高値がつくだろうと思うものでしょう。細かい部分は解らないまでも、人気を集めている以上、そこそこの価格となるだろうと想定する。ですが実際に査定してもらったら、予想外に低い…。腑に落ちない部分も多々あるでしょうが、なぜそのような事が起きてしまうのかと言えば、これこそが「在庫事情」になるのです。売れ筋車種であってもお店が大量に在庫を抱えている場合、お店側からすると「別にいらない」となってしまうでしょう。
新車に近いような素晴らしい状態のものであればともかく「並」程度のものでれば、わざわざ購入せずとも在庫として大量に抱えているのです。査定する際も「これで買い取れなくとも良いかな」といった思いになるのです。本来であれば、人気バイクであれば、売り手市場となるはずが、在庫のおかげで買い手市場となってしまい、思わぬ価格提示とんる事もあるのです。
・人気の無い車種でも
一方、これは人気の無い車種では逆転現象が起きるケースもあります。さすがに人気がないだろうと思い、価格が付けば良い。あるいは無料でも良いから引き取ってくれれば良い。寧ろ「売却」というよりも「処分」に近い。一応は査定してみるものの、そこまで期待出来ない。そのようなケースもあるでしょうが、思いの他良い値段が付く。贔屓目に見ても魅力的とは思えないものの、案外良い査定となるケースもありますが、これも在庫状況によりけりなのです。
仮にですが、同じバイクを在庫として抱えていたら「無料です」とか「買い取れません」といった答えになるかもしれないでしょう。ですがたまたまそのお店に在庫が無い。この場合、お店とすると「在庫にないから仕入れておこうかな」となるかもしれないのです。もしくは在庫として抱えているバイクよりも状態が良い。この場合も買い取ってくれるでしょう。
このように、査定は業者側の都合もあります。査定してもらう側はまったく把握出来ない部分ですから、どうする事も出来ませんが、そのような事情もありますので、その点も含めて、いろいろな業者に見てもらうべきです。
査定サイト等を見てみると、査定が一定ではないのはこうした面もあるのです。新車を販売出来るメーカーであれば新車を供給してもらえるでしょうが、中古バイク業者の場合、仕入れは買取なのです。在庫次第で「仕入れ方」が変わるのは当たり前ですからね。